コラム Column

クリーニング

虫歯になりやすい習慣

アイキャッチ

皆さんは、「虫歯になりやすい食べ物や習慣」について考えたことはありますか?虫歯は、小さなお子さんから大人まで、誰もが悩む可能性のある身近な問題です。しかし、日々の生活で少し気をつけるだけで、虫歯のリスクを大きく減らすことができるのです。今回は、虫歯になりやすい食べ物や習慣について、分かりやすくご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

虫歯になりやすい食べ物

1. 甘いお菓子や飲み物

キャンディー、チョコレート、クッキーなどの甘いお菓子や、清涼飲料水、ジュースは砂糖を多く含んでいます。口の中の細菌は、この砂糖をエサにして酸を作り出します。その酸が歯のエナメル質を溶かし、虫歯を引き起こします。特に、砂糖が多い飲み物を頻繁に飲むと、口の中が常に酸性の状態になり、虫歯のリスクが高まります。

2. 粘着性の高い食品

キャラメル、グミ、ドライフルーツなど、歯にくっつきやすい食品は要注意です。これらは歯の表面に長く残りやすく、細菌が酸を作る時間が増えてしまいます。また、歯と歯の間や溝に入り込みやすいため、しっかりと歯磨きしないと取り除けません。

3. 酸性の強い食べ物や飲み物

柑橘類の果物やジュース、お酢を使った料理、スポーツドリンクなどは酸性度が高いです。これらを多く摂取すると、歯のエナメル質が直接溶けてしまう「酸蝕症(さんしょくしょう)」になる可能性があります。エナメル質が薄くなると、虫歯になりやすくなります。

4. 精製された炭水化物

白パン、白米、パスタなどの精製された炭水化物は、口の中で糖に変わります。これも細菌のエサとなり、酸を生み出します。全粒穀物に比べて、精製された炭水化物は歯にくっつきやすく、虫歯のリスクを高めます。

5.健康食品

プロテインドリンクも粉末タイプは糖分が多いものが多く、また、エネルギーバーも糖分多く、粘着性が高いので虫歯のリスクを高めます。

虫歯になりやすい習慣

1. 間食の頻度が高い

一日中おやつや飲み物を少しずつ摂ると、口の中が常に酸性の状態になります。食事のたびに酸が生成され、歯が溶けやすくなります。特に、砂糖を含む飲み物を長時間かけて飲むと、虫歯のリスクがさらに高まります。間食の時間を決めて、間食をとることをオススメします。間食の回数は1日1〜2回です。

2. 寝る前の飲食と歯磨きをしない習慣

寝る前に食べたり飲んだりした後、歯を磨かずに寝てしまうと、口の中に食べ物の残りが長時間残ります。さらに、睡眠中は唾液の分泌が減少し、口の中の自浄作用が低下します。これにより、細菌が増えやすくなり、虫歯の原因となります。

3. 不適切な歯磨き方法

歯磨きの時間が短かったり、力を入れすぎたりすると、磨き残しが発生します。特に、歯と歯の間や歯の溝は磨き残しが多い部分です。適切な歯磨き方法を身につけることが大切です。

4. 定期的な歯科検診を受けない

虫歯は初期段階では痛みがないため、自分では気づきにくいものです。定期的な歯科検診を受けないと、虫歯が進行してから初めて症状に気づくこともあります。早期発見・早期治療が重要です。

虫歯予防のためにできること

1.バランスの良い食事を心がける

野菜、果物、乳製品など、栄養バランスの良い食事を摂りましょう。カルシウムやビタミンDは歯を強くするのに役立ちます。甘いものや酸性の強い食べ物は控えめに。

2.間食の回数を減らす

食事と食事の間のおやつを減らし、どうしても間食する場合は、歯に優しい食品(ナッツやチーズなど)を選びましょう。

3.正しい歯磨き習慣を身につける

食後30分以内に歯を磨くことが理想的です。少なくとも朝と夜の2回、フッ素入りの歯磨き粉を使って丁寧に磨きましょう。デンタルフロスや歯間ブラシも活用して、歯と歯の間の汚れも取り除きましょう。

4.フッ素の活用

フッ素は歯の再石灰化を促し、虫歯の進行を抑える効果があります。フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用しましょう。必要に応じて、歯科医院でフッ素塗布を受けることもおすすめです。

5.定期的な歯科検診とプロフェッショナルケア

少なくとも半年に一度は歯科検診を受け、歯の状態をチェックしましょう。歯科医院でのケアでは、普段の歯磨きでは取り除けない歯石やプラークをクリーニングできます。

虫歯は、私たちの日々の食生活や生活習慣に大きく影響されます。しかし、ちょっとした心がけでそのリスクを大幅に減らすことができます。甘いものや間食を控え、バランスの良い食事を心がけましょう。また、正しい歯磨き習慣と定期的な歯科検診を続けることで、健康な歯を長く保つことができます。

パールホワイトニング大阪肥後橋院・梅田院の2院は、スタッフ全員が女性歯科医師である全国でも非常に稀なホワイトニング専門歯科医院です。受付〜カウンセリング〜施術〜アフターフォローまでを一貫して歯科医師が担当し、患者様お一人お一人に合わせたご提案を自信を持ってさせて頂いています。
「ホワイトニングに興味はあるけれど、どんなものか分からなくて不安」という方や今のご自身の黄ばみの程度や似合う歯の白さを知りたい!と思われる方はぜひ、カウンセリングをご活用ください。当院ではカウンセリングも歯科医師が行いますので、安心してご来院くださいね。

パールホワイトニングの
人気メニューはこちら

オフィスホワイトニング
+クリーニング

黄ばみが気になる方や口内のケアをしながら短期間で白くしたい方におすすめ。
歯磨きでは落とせていない汚れをケアすることで健康的な白く美しい歯に。

白い歯を見せる女性 詳しくはこちら

オフィスホワイトニング

短期間で歯を白くしたい方や大切なイベントを控えている方におすすめ。
歯科医師が最初から最後まで施術するホワイトニングです。

シェードガイドをあてる女性 詳しくはこちら
コラムを執筆した先生
コラム執筆者

パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック院長 歯科医師 田中久弓

済生会中津病院口腔外科勤務後、一般歯科医院にて診察を行う。2017年から全国の歯科医院にホワイトニングの技術を教える講師が運営する、ホワイトニングサロンBeauteでホワイトニング専門歯科医師として勤務。2019年にパールホワイトニング肥後橋デンタルクリニックを開院し、「ホワイトニングが当たり前の世の中にする」ために活動しています。

関連記事

人気記事

  • アイキャッチ

    口臭予防に効果的な舌ブラシの使用方法!動画で解説

  • アイキャッチ

    ホワイトニングの種類は?オフィスホワイトニングとホームホワイトニングそ…

  • アイキャッチ

    お口の中のケアに最適な施術:プロフェッショナルクリーニングの内容

  • アイキャッチ

    歯の着色(ステイン)のケア方法

  • アイキャッチ

    ホワイトニング根元の黄ばみの原因とホワイトニングとの相性

新着記事

  • thumbnail-noimg

    歯ブラシの交換時期〜どのくらいの頻度で交換してる?

  • thumbnail-noimg

    ホワイトニング専門歯科医院!パールホワイトニングの特徴

  • thumbnail-noimg

    口臭撃退!歯のクリーニングで爽やかな口元に

  • thumbnail-noimg

    フロスの重要性〜フロスの習慣はありますか?

  • thumbnail-noimg

    シークレットメニュー2ヶ月コース

まずはお気軽にご相談ください

肥後橋院

06-6743-4300

梅田院

06-6743-4399

※上記の電話番号を押すと発信画面に切り替わります。

電話受付時間
10時〜20時 土日・祝日も対応

ネット予約・メール
24時間365日受付対応