コラム Column

クリーニング

歯ブラシの選び方:自分に合った歯ブラシを見つけよう!

アイキャッチ

歯を健康に保つためには、毎日の歯磨きがとても大切です。しかし、たくさんの種類の歯ブラシがある中で、自分に合ったものを選ぶのは難しいと感じられるかもしれません。今回は、一般的な歯ブラシの選び方について説明していきます。

この記事が歯ブラシ選びに悩まれている皆様の参考になりますと幸いです。

歯ブラシの硬さ

まず、歯ブラシの毛の硬さについて考えてみましょう。歯ブラシの毛は「硬め」「ふつう」「柔らかめ」の3つに分かれています。それぞれの違いについて説明します。

【硬めの歯ブラシ】
〈メリット〉
・力強く磨けるため、汚れを落とす効果が高い
・磨き終わりがすっきりする
・歯ブラシが傷みにくい

〈デメリット〉
・歯や歯茎を傷つける可能性がある
・歯や歯茎をすり減らしてしまう可能性がある

硬めの歯ブラシは、汚れをしっかりと落とす力が強く、清掃能力が高いです。歯の汚れだけではなく、ぬめりも取り除けるのでブラッシング後に爽快感があります。
また毛先が硬く耐久力があるので歯ブラシも傷みにくいです。
しかし、硬い毛で強く磨くと、歯茎を傷つけたり、歯の表面を削りすぎたりする可能性があります。歯や歯茎が敏感な方、歯周病リスクの高い方には、あまりおすすめできません。

【ふつうの硬さの歯ブラシ】
〈メリット〉
・柔らかい歯ブラシと比べると汚れを落とす効果が高い
・歯と歯茎の境目や歯と歯の間にもアプローチしやすい
・万人にとって使いやすい

〈デメリット〉
・硬い歯ブラシと比べると、やや耐久性が劣る

「ふつう」は、多くの人に適している標準的な硬さです。幅広い年齢層に人気です。適切なブラッシング方法であれば、しっかり汚れを取り除きつつ、歯や歯茎をいためにくいです。

【柔らかめの歯ブラシ】
〈メリット〉
・刺激が少なく優しく磨けるため、歯や歯茎が敏感な方や歯周病リスクが高い方に向いている
・細かいところまで毛先が届きやすい

〈デメリット〉
・汚れを落とす効果が低いため丁寧に磨く必要がある

柔らかめの歯ブラシは、歯や歯茎が敏感な方や、歯周病のリスクが高い方や乳幼児に向いています。優しく磨くことができるため、歯茎を傷つけにくいのが特徴です。ただし、毛が柔らかい分、汚れを落とす力がやや弱いことがあるため、時間をかけてしっかり磨くことが必要です。

歯ブラシのヘッドの大きさ

歯ブラシのヘッド(毛がついている部分)の大きさも重要なポイントです。ヘッドが大きすぎると、奥歯や細かい部分が磨きにくくなります。逆に小さすぎると、広い面積を磨くのに時間がかかってしまいます。ヘッドの大きさは基本的に上の前歯2本分の幅が目安と言われています。

【大きいサイズのヘッド】
大きいサイズのヘッドの歯ブラシは歯面と接する面積が広いため、汚れを落とす効果は高いです。ブラッシングに十分時間をかけられない人や、手が動きにくい方、清掃効率を優先したい人に向いています。しかし、操作性が悪いため、奥歯など歯ブラシが届かない部分がでて、磨き残しがでやすいです。

【標準サイズのヘッド】
一般的には、標準的なヘッドサイズが使いやすいとされています。奥歯から前歯まで、全体的にバランスよく磨ける大きさです。

【小さめのヘッド】
小さめのヘッドは、細かい部分や奥歯をしっかり磨きたい方に向いています。また、口が小さい方や、奥までしっかりブラシを届かせたい方にもおすすめです。特に、矯正器具をつけている方や、歯並びが複雑な方には小さめのヘッドが効果的です。

毛先の形状

歯ブラシの毛先は大きく分けてフラット毛、テーパー毛、2段殖毛、ラウンド毛の4種類があります。
一つずつ見ていきましょう。

【フラット毛】
毛先の表面がフラットな歯ブラシです。
歯や歯茎との接触面積が広い分、汚れを効率的に除去できます。歯並びがキレイな方や歯周病リスクの低い方におすすめです。

【テーパー毛】
毛先が先端に向かって細くなっている歯ブラシです。
毛先の先端が細くなっているため、歯と歯の間や歯周ポケットにも入りやすく、汚れを落としやすいです。
歯周病リスクのある方にオススメです。

【2段殖毛】
フラットとテーパーが組み合わさった歯ブラシです。
2種類の毛先で歯の表面、歯と歯の間を効率よく清掃できます。
虫歯予防だけでなく、歯周病予防もしたい方にオススメです。

【ラウンド毛】
一般的な歯ブラシです。
フラット毛の先端部分を丸く加工し、角を落とした歯ブラシです。
フラット毛と同様に効率よく汚れを除去できます。虫歯予防に力を入れたい方にオススメです。

グリップの形状

歯ブラシのグリップも、歯磨きのしやすさに影響します。滑りにくく、しっかりと持てるものを選ぶことが大切です。特に、手が小さい方や、力の調節が難しい方は、グリップの太さや形状にも注意しましょう。

【太めのグリップ】
太めのグリップは握りやすく、歯ブラシをしっかりコントロールすることができます。特に手が大きい方や、握力が弱い方には、太めのグリップが適しています。

【細めのグリップ】
細めのグリップは、軽い力で操作できるため、手が小さい方や力の加減が難しい方におすすめです。ただし、あまりにも細いと逆に握りづらくなることもあるので、自分の手に合った太さを選びましょう。

電動歯ブラシか手磨きか

最近では、電動歯ブラシも広く普及しています。手動の歯ブラシと電動歯ブラシ、どちらが良いのか迷う方も多いと思います。実際に現場でもよく患者様に質問されます。
それぞれのメリットとデメリットをまとめてみます。

【手動歯ブラシ】
〈メリット〉
・どこでも簡単に手に入り、どこでも使える
・コスパがいい
・症状によって、いろいろなタイプの歯ブラシを選ぶことができる
・好みにあった磨き方ができる

〈デメリット〉
・適切なブラッシングが難しいく、技術が必要
・磨くのに時間がかかる

【電動歯ブラシ】
〈メリット〉
・清掃効率が高い
・自動で動くので誰でも簡単に汚れを落とせる
・疲れない

〈デメリット〉
・高価
・電池、電力がないと使えない
・歯や歯茎を傷める可能性がある

歯ブラシの交換時期

どんなに高性能な歯ブラシでも、使い続けると毛先が開いてしまい、効果が落ちます。一般的には、1か月ごとに歯ブラシを交換することが推奨されています。また、毛先が広がってきたら、それが交換のサインです。定期的に歯ブラシを新しくすることで、効果的に歯を磨けるようにしましょう。

【まとめ】
歯ブラシを選ぶときは、毛の硬さ、ヘッドの大きさ、グリップの形状、そして電動か手動かを考慮することが大切です。さらに、定期的な交換も忘れずに行いましょう。自分に合った歯ブラシを見つけることで、毎日の歯磨きが効果的になり、歯の健康を守ることができます。

そして、普段のセルフケアに加えて、3ヶ月に一度程度の歯科医院でのクリーニングも大切です。
ケアを続けることでご自身の歯を長持ちさせていくことが重要です。

パールホワイトニング大阪肥後橋院・梅田院の2院は、スタッフ全員が女性歯科医師である全国でも非常に稀なホワイトニング専門歯科医院です。カウンセリング〜施術〜アフターフォローまでを一貫して歯科医師が担当し、患者様お一人お一人に合わせたご提案を自信を持ってさせて頂いています。
「ホワイトニングに興味はあるけれど、どんなものか分からなくて不安」という方や今のご自身の黄ばみの程度や似合う歯の白さを知りたい!と思われる方はぜひ、カウンセリングをご活用ください。当院ではカウンセリングも歯科医師が行いますので、安心してご来院くださいね。

パールホワイトニングの
人気メニューはこちら

オフィスホワイトニング
+クリーニング

黄ばみが気になる方や口内のケアをしながら短期間で白くしたい方におすすめ。
歯磨きでは落とせていない汚れをケアすることで健康的な白く美しい歯に。

白い歯を見せる女性 詳しくはこちら

オフィスホワイトニング

短期間で歯を白くしたい方や大切なイベントを控えている方におすすめ。
歯科医師が最初から最後まで施術するホワイトニングです。

シェードガイドをあてる女性 詳しくはこちら
コラムを執筆した先生
コラム執筆者

パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック院長 歯科医師 田中久弓

済生会中津病院口腔外科勤務後、一般歯科医院にて診察を行う。2017年から全国の歯科医院にホワイトニングの技術を教える講師が運営する、ホワイトニングサロンBeauteでホワイトニング専門歯科医師として勤務。2019年にパールホワイトニング肥後橋デンタルクリニックを開院し、「ホワイトニングが当たり前の世の中にする」ために活動しています。

関連記事

  • アイキャッチ クリーニング

    ステイン(歯の着色)を落とす歯のクリーニング

    • アイキャッチ クリーニング

      毎日の習慣〜フロスを使った方が良い理由

      • アイキャッチ 予防歯科

        電動歯ブラシと手磨きどちらがいいの?

        • 歯ブラシ
        • プラーク除去
        • ブラッシング

      人気記事

      • アイキャッチ

        口臭予防に効果的な舌ブラシの使用方法!動画で解説

      • アイキャッチ

        ホワイトニングの種類は?オフィスホワイトニングとホームホワイトニングそ…

      • アイキャッチ

        お口の中のケアに最適な施術:プロフェッショナルクリーニングの内容

      • アイキャッチ

        歯の着色(ステイン)のケア方法

      • アイキャッチ

        虫歯ってどんな病気?虫歯の予防には食べる物より食べ方が重要です

      新着記事

      • thumbnail-noimg

        ホワイトニング導入をお考えの歯科医師の先生方へ

      • thumbnail-noimg

        ホワイトニングで叶える輝く笑顔と豊かな人生

      • thumbnail-noimg

        ホワイトニングってどんな人がしてる?

      • thumbnail-noimg

        歯が白いことで得られる効果

      • thumbnail-noimg

        2024年10月梅田院限定キャンペーン

      まずはお気軽にご相談ください

      肥後橋院

      06-6743-4300

      梅田院

      06-6743-4399

      ※上記の電話番号を押すと発信画面に切り替わります。

      電話受付時間
      10時〜20時 土日・祝日も対応

      ネット予約・メール
      24時間365日受付対応