ホワイトニングと矯正どっちが先?どの順番で治療すべき?
ずっと気になっていた口元。矯正も気になるし、ホワイトニングも気になる。
治療の順番は矯正が先なのか?ホワイトニングが先なのか?この順番はとても気になりますよね。そこで矯正とホワイトニングの順番を矯正前・矯正中・矯正後の3つのパターンに分け、それぞれの特徴をお伝えします。
矯正とホワイトイニングの順番に悩まれている方は、ぜひこの記事を参考にして頂けますと幸いです。
矯正とホワイトニングの順番を解説する前に、まずは矯正治療の種類とホワイトニングの種類それぞれについて詳しく解説していきます。
目次
矯正治療の種類
唇側矯正装置
歯の表側の面にブラケットという装置を装着し、そこにワイヤーを通して歯並びを整える治療法です。固定式の装置でご自身での付け外しをすることのできない装置です。装置装着後は約1〜2ヶ月のペースで矯正歯科に通い、ワイヤーやブラケットの調節を行います。
舌側矯正装置
舌側矯正はブラケットとワイヤーが歯の裏側に装着し、歯並びを整える治療法です。唇側矯正装置と同様にご自身では取り外しができない固定式の装置です。唇側矯正装置と比べると、目立ちにくいため、人前にでる職業などをされている方に選ばれることの多い治療方法です。
マウスピース矯正装置
マウスピース矯正装置はマウスピースを装着することにより歯並びを整える治療方法です。唇側矯正装置や舌側矯正装置は固定式ですが、マウスピース矯正はご自身での着脱が可能な装置です。最近では、主流となりつつある矯正方法の一つです。
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは歯科医院で受けるホワイトニングのことです。歯科医院で歯科医師または歯科衛生士による処置を受けることができるため、高濃度の過酸化水素を使用して即効性の高いホワイトニング効果を得ることが可能です。
しかし即効性が高い反面デメリットとして効果の持続期間が短いという点が挙げられます。このため、オフィスホワイトニングのみのホワイトニングでは持続期間を維持するために継続的にオフィスホワイトニングを続ける必要があります。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは自分の歯型に合うマウスピースを作製し、そのマウスピースにホワイトニング用ジェルを入れて使用します。食事の時間以外いつでも使用できるので自分のペースでホワイトニングを続けることができます。また、時間をかけてゆっくりと黄ばみを落とすことにより歯の内部の黄ばみがしっかりと落ちてホワイトニングの持続期間が長いです。
しかし持続期間が長いもののオフィスホワイトニングの比べると白くなる速度は遅く、理想の白さに到達するのに時間を要します。
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して使用するホワイトニング方法のことです。それぞれのメリットによる相乗効果によってホワイトニング効果を最大限に引き揚げてくれます。
矯正とホワイトニングの順番
矯正前のホワイトニング
矯正治療前はどの矯正治療方法を選択する場合でもホワイトニングを受けることができます。
特に注意が必要なパターンとしては、唇側矯正中はその他の矯正方法に比べて、一度治療が始まると、矯正装置が外れるまでオフィスホワイトニングもホームホワイトニングも受けることができません。
矯正の治療期間が長くなると治療前にホワイトニングをしても色戻りする可能性があるので、唇側矯正装置の場合には治療期間が長くなる場合には、矯正後のホワイトニングが推奨されます。
矯正治療中のホワイトニング
舌側矯正中
舌側矯正中とマウスピース矯正中の場合は、治療中でもホワイトニングをすることが可能です。しかし、ホワイトニング方法を選ぶ際には注意が必要です。歯の裏側に固定式の装置が付着しており、型取りができないためホームホワイトニングはできません。
クリニックで行うオフィスホワイトニングが適応となります。
マウスピース矯正中
マウスピース矯正の場合は矯正中に、ホームホワイトニングもオフィスホワイトニングもすることが可能です。ただし、注意点としてはアタッチメント(マウスピースを装着したときに歯を動かすための半透明状のぽっちり)がついている部分が色むらになる可能性があります。現状の黄ばみがかなり強い段階でホワイトニングである程度の白さを目指すと、アタッチメント部分とホワイトニングされた部分の差が際立ちます。
アタッチメントがついている段階でホワイトニングをされる場合はアタッチメント装着部分が浮かない程度の数トーンアップほどの白さを維持されるのがおすすめです。もともとの黄ばみがかなり強い方はマウスピース矯正治療の前にホワイトニングをされるのも良いです。矯正前の数ヶ月間でオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用してホワイトニングをすることにより、色もちの良い状態をキープすることができます。
矯正期間中に多少色戻りはしますが、メンテナンスをしてあげることで大幅な色戻りを防ぐことが可能になります。矯正前にホワイトニングをしているとアタッチメント装着部分の白さのキープもしやすいため、矯正中にホワイトニングのメンテナンスをしても色むらになりにくいのも特徴のひとつです。
矯正治療後のホワイトニング
矯正終了後は歯並びが整っているので、どの矯正治療方法の後でもホワイトニングをすることが可能です。
また、ホワイトニング方法もオフィスホワイトニングやホームホワイトニングどちらも併用する事が可能です。
ホワイトニング効果を持続させるためには?
矯正とホワイトニングの関係性で注意する点は色戻りに関してです。白さを維持するためには定期的なメンテナンスが必要となります。定期的なオフィスホワイトニングやホームホワイトニングが必要です。
また、矯正治療中は矯正器具は口腔内に付着しているため、通常時よりもブラッシングの難易度が上がります。日々のセルフケアをより充実させる事、また歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングを定期的に受ける事も大切です。
いかがでしたでしょうか?矯正とホワイトニングどちらにも興味がある方の参考になりますと幸いです。
パールホワイトニング大阪肥後橋院はスタッフ全員が女性歯科医師である全国でも非常に稀なホワイトニング専門歯科医院です。カウンセリング〜施術〜アフターフォローまでを一貫して歯科医師が担当し、患者様お一人お一人に合わせたご提案を自信を持ってさせて頂いています。
「ホワイトニングに興味はあるけれど、どんなものか分からなくて不安」という方や今のご自身の黄ばみの程度や似合う歯の白さを知りたい!と思われる方はぜひ、カウンセリングをご活用ください。当院ではカウンセリングも歯科医師が行いますので、安心してご来院くださいね。
コラム執筆者
パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック院長 歯科医師 田中久弓
済生会中津病院口腔外科勤務後、一般歯科医院にて診察を行う。2017年から全国の歯科医院にホワイトニングの技術を教える講師が運営する、ホワイトニングサロンBeauteでホワイトニング専門歯科医師として勤務。2019年にパールホワイトニング肥後橋デンタルクリニックを開院し、「ホワイトニングが当たり前の世の中にする」ために活動しています。