歯の着色汚れ(ステイン)を落とす方法
歯の表面に付着した着色汚れ、落としたいけれど何度歯を磨いても落ちない、というご経験をされたことのある方に、ステインを落とす方法をご紹介します。コーヒーが大好きで毎日摂取される方や喫煙をされている方など、ステインが付着しやすい習慣をお持ちの方、必見の内容です。
そもそもステインとは何でしょうか?
目次
ステインとは
ステインとは英語の「シミ」という意味のこと。タバコに含まれるタールやコーヒーや赤ワインなどに含まれるポリフェノール、タンニンが歯の表面を覆うタンパク質と結合することにより、歯の表面に付着する汚れのことを言います。ステインが歯の表面に長時間歯残っていると、時間の経過とともに強固な結びつきとなり、ご自身では落とせない汚れとなります。
ステインの付着を防ぐには
ステインの付着を防ぐためにはセルフケアとセルフケアで落ちなくなった場合により対応が変わります。
ステイン付着予防のためのセルフケア方法
ステインの付着を防ぐためには、着色汚れが強固に歯の表面に結合する前に落とすことが大切です。そのためには、濃い飲食物を摂取した際には摂取後できるだけ早く歯を磨くことや、直ぐに歯を磨けない場合には飲食の前後でお水を摂るなどの対処が挙げられます。水分摂取で対処できる理由は歯面の乾燥を防ぐことで着色物などの汚れが付着しにくい状態を作り出すことができるからです。
また着色汚れがついていない状態の時にコーティング成分の入った歯磨剤などを使用することも着色予防としては有効です。
さらに、どうしても気になる方は濃い飲み物(冷たいものに限る)を飲む際にはストローを使用して、できるだけ歯の表面側に飲料が当たらないようにすることもおすすめです。
セルフケアで落ちない場合
ステインがご自身で落とせる段階では上記の方法が有効ですが、だんだんと付着が強固になるにつれセルフケアでは落とせないようになります。その際には、歯科医院での歯のクリーニングが有効になります。このクリーニングですが、着色汚れを落としてくれるクリニックと着色汚れを落としてくれないクリニックがあります。
着色汚れを落とさない場合というのは、保険診療の範囲でのクリーニングを受けた場合に多いです。保険診療とは病気を治すことを目的としており、着色汚れは病気の状態には含まれないため落とさないクリニックもあります。着色汚れについては審美的な要素が強いので、落とすためにはやはり自由診療でのクリーニングが必要になってくる場合が大半です。
ステインが着きやすい食べ物にはどんなものがある?
前述したようにコーヒーや赤ワインなどポリフェノールを含む飲食物などはステインが付着しやすいです。それに加えて、紅茶やお茶などもステインが付着しやすい飲食物として挙げられます。さらに紅茶やお茶などの茶葉系はコーヒーよりもステインが着きやすい傾向にあります。
上手にケアを取り入れながらステインを防ぐのがおすすめ
嗜好品は急激にやめるのが難しい傾向にあります。また、飲み過ぎはよくありませんが、コーヒーなどには体に良いとされる成分も含まれています。ですので、ご自身の生活習慣や飲む量などを凡そ決めておき、ストレスなくステインを防ぐことがおすすめです。
コラム執筆者
パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック院長 歯科医師 田中久弓
済生会中津病院口腔外科勤務後、一般歯科医院にて診察を行う。2017年から全国の歯科医院にホワイトニングの技術を教える講師が運営する、ホワイトニングサロンBeauteでホワイトニング専門歯科医師として勤務。2019年にパールホワイトニング肥後橋デンタルクリニックを開院し、「ホワイトニングが当たり前の世の中にする」ために活動しています。