人に好印象を与える方法〜メラビアンの法則ご存知ですか?
初めて人に会う時に、「この人、いい感じの人だな。」と思うととても話しやすく、コミュニケーションが上手くいったという経験をお持ちの方は多いかもしれません。そして、ご自身も同様に相手もまた無意識のうちに、こちらの雰囲気や印象を見ています。
この初めて会った時の第一印象はとても重要で、3秒で決まる上に、2回目以降の印象はほぼ変わらないそうです。ということは最初の印象をグッと良くすればそれ以降は楽に円滑な関係を作りやすくなるということです。
第一印象の重要さは、初めての人に接する機会の多い職業(例えば営業職や飲食業)でのビジネスマナーとしてはもちろんですが、それのみならず、老若男女すべての方が感じていると思います。私自身も「人によく思われたい。」と常々思っています。
では、どうすれば第一印象は良くなるのでしょうか。第一印象において「メラビアンの法則」というものがよく持ち出されます。まずはこのメラビアンの法則について解説していきます。
メラビアンの法則とは?
これは1971年にアメリカの心理学者のアルバート・メラビアンによって提唱された心理学の法則です。
話をする際に、相手に伝わる情報として、3つの情報があります。
言語情報
聴覚情報
視覚情報
1つ目の言語情報はS N Sなど、文章や言葉で成立する情報です。2つ目の聴覚情報は声の大きさや声色、トーン、口調などの音から得られる情報です。最後の視覚情報は相手の表情やジェスチャーなどの、目から得られる情報です。
メラビアンの法則では、相手に伝わる情報として、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%を占めるものとされています。50%以上が目からの情報ということはつまり、話をしている時には何を話しているかよりも、目に入った情報が大きく優先されます。見た目を清潔にして、身なりを整えることを心がけると、相手への印象はそれだけで大きく変わってきます。たくさん喋らなくても、良い印象を与えることができるので、初対面の人と話すのは苦手、という方は笑顔やジェスチャーなどの視覚情報を多く取り入れるといいそうです。
また、初めて対面する人のどの部分に目が行くか調査したものによると、男女共に80%以上の人が「顔」を見るそうです。第一印象は出会ってから3秒で決まるので、顔による視覚情報は印象においてかなり重要であるとういことが分かります。顔の中でも目が一番に注目されがちですが、顔の一部である口も印象を大きく左右する一因です。綺麗な歯を持っていると自然と顔が華やかになり、そこからくる自信によって笑顔も自然体で綺麗になります。
メラビアンの法則から考えるホワイトニング
上述のように好印象を得るためには視覚情報をよくすることが重要です。特に人は話す際には、相手の口元をみているという方がほとんどです。ホワイトニングで歯が白いと、印象は格段によくなります。
また、ホワイトニングをスタートされた方に多い傾向ですが、ホワイトニングをすることでご自身の歯に対する関心が高まります。普段からのケアに意識が向くことにより、誰にいつみられてもきれいな歯をキープされているという状況を作り出すことができます。
好印象を与えるためのホワイトニング方法は?
人から見て気づかれるような白さ・清潔感のある白さになるためには医療ホワイトニングが最適です。
セルフホワイトニング等で人から気づかれるような白さを目指すことは難しいです。様々なホワイトニング方法があり、悩まれる方が多いですが、視覚情報に影響を与える歯の白さには医療ホワイトニングを選ばれることをお勧めします。
いかがでしたでしょうか?今回は、メラビアンの法則を交えながら人に好印象を与える方法について解説しました。
パールホワイトニング大阪肥後橋院・梅田院の2院は、スタッフ全員が女性歯科医師である全国でも非常に稀なホワイトニング専門歯科医院です。受付〜カウンセリング〜施術〜アフターフォローまでを一貫して歯科医師が担当し、患者様お一人お一人に合わせたご提案を自信を持ってさせて頂いています。
「ホワイトニングに興味はあるけれど、どんなものか分からなくて不安」という方や今のご自身の黄ばみの程度や似合う歯の白さを知りたい!と思われる方はぜひ、カウンセリングをご活用ください。当院ではカウンセリングも歯科医師が行いますので、安心してご来院くださいね。
コラム執筆者
パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック院長 歯科医師 田中久弓
済生会中津病院口腔外科勤務後、一般歯科医院にて診察を行う。2017年から全国の歯科医院にホワイトニングの技術を教える講師が運営する、ホワイトニングサロンBeauteでホワイトニング専門歯科医師として勤務。2019年にパールホワイトニング肥後橋デンタルクリニックを開院し、「ホワイトニングが当たり前の世の中にする」ために活動しています。