お口の大掃除されていますか?

当院のプロフェッショナルクリーニングで、見た目も息もすっきり清潔に!
「ホワイトニングはしたいけれど、その前に汚れが気になる…」
「歯磨きしているのに、なんとなく口の中がすっきりしない…」
そんなお悩みを感じていませんか?
実は、毎日歯を磨いていても、落としきれない汚れや細菌の膜(バイオフィルム)は少しずつ蓄積し、着色や口臭、歯ぐきのトラブルの原因になります。
当院のプロフェッショナルクリーニングは、歯の表面の汚れを落とすだけでなく、細菌の温床となるバイオフィルムや着色汚れを隅々まで取り除き、お口全体をまるごと「大掃除」します。
なぜプロのクリーニングが必要なのか?
どれだけ丁寧に磨いても、毎日の歯磨きで除去できる汚れは約60%程度といわれています。
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目、奥歯の裏側など、どうしても磨き残しは発生してしまい、
そこに細菌が集まることで「バイオフィルム」という膜が形成されます。
このバイオフィルムは一度できてしまうと、歯ブラシでは落とせません。
また、食事や飲み物による着色(ステイン)も、普通の歯磨き粉では除去しきれないのが現実です。
これらの汚れを取り除き、清潔で健康なお口環境を保つためには、プロによる定期的なクリーニングが欠かせません。
当院のプロフェッショナルクリーニングの特徴
当院では、通常の歯科で行う保険のクリーニングでなく、美容と予防を融合させた「プロフェッショナルクリーニング」を提供しています。
・専用機器による徹底洗浄
着色汚れやバイオフィルムは、特殊な微粒子と水流を用いた専用機器で、歯の表面はもちろん、歯と歯の間、歯の裏側まで丁寧に除去していきます。
超音波スケーラーで歯石を除去したあと、微細な研磨剤で表面を磨き上げ、
つるつるとした美しい歯面に仕上げます。
・歯ぐきマッサージで血行促進・リラックス
施術の仕上げには、歯ぐきのマッサージを行います。やさしい圧で歯肉を刺激することで血行が促進され、歯ぐきが引き締まりやすくなるだけでなく、心地よくリラックスしていただける時間にもなります。
「思わず眠ってしまった」というお声も多くいただいています。
・舌のクリーニングで口臭ケア
舌の表面に付着する「舌苔(ぜったい)」は、強い口臭の原因になります。
当院のクリーニングでは、専用ブラシで舌の表面もやさしくケアし、お口全体の清潔感と快適さを引き出します。
・ホワイトニング効果を高める下準備としても最適
汚れやバイオフィルムが残っている状態でホワイトニングを行っても、薬剤が浸透しにくく、ムラのある仕上がりになる可能性があります。
そのため、ホワイトニングをご希望の方には、事前のクリーニングをセットでおすすめしています。
「まずはクリーニングで歯を整えてから白くする」このステップを踏むことで、より美しく、持続性のあるホワイトニング効果が期待できます。
クリーニングはどんな人におすすめ?
当院のプロフェッショナルクリーニングは、以下のような方に特におすすめです。
•歯の黄ばみやくすみが気になる方
•毎日歯を磨いているのに、口臭やねばつきが気になる方
•会話中に口元の印象を良くしたい方
•ホワイトニングを始めたいけれど、まずは汚れを取りたい方
•歯ぐきの腫れや出血がある方
•リラックスしながら、美容と健康のケアをしたい方
完全個室の空間で受けるクリーニング
当院は全室完全個室。落ち着いた照明と静かな空間で施術を受けていただけます。
施術中は心地よさから眠ってしまう方も多数いらっしゃいます。
音や人目が気にならず、「歯医者らしくない」癒しの時間をご体感いただけます。
◻︎ 口元の印象は「清潔感」が鍵
クリーニングは「歯の掃除」だけではありません。
•着色や黄ばみを落として明るい印象に
•バイオフィルムを除去して、歯ぐきの健康を守る
•舌までケアして、息までスッキリ
•ホワイトニング前の最適な下準備にもなる
お口の中全体をリセットすることで、清潔感のある口元・快適な毎日・健康的な笑顔が生まれます。
「最近お口のメンテナンスしていないな…」と思ったら、ぜひ当院のプロフェッショナルクリーニングをお試しください。
あなたの口元の印象が、きっと変わります。

コラム執筆者
パールホワイトニング肥後橋デンタルクリニック院長 歯科医師 田中久弓
済生会中津病院口腔外科勤務後、一般歯科医院にて診察を行う。2017年から全国の歯科医院にホワイトニングの技術を教える講師が運営する、ホワイトニングサロンBeauteでホワイトニング専門歯科医師として勤務。2019年にパールホワイトニング肥後橋デンタルクリニックを開院し、「ホワイトニングが当たり前の世の中にする」ために活動しています。